Business
自動制御装置
-
- 冷凍サイクル

- 冷凍サイクルとは冷媒の気化熱を利用し圧縮機→凝縮器→減圧弁→蒸発器→圧縮機と連続的に状態を変化して、循環させて熱交換を行わせる。
このように冷凍装置で低温の熱源・・・
- READ MORE
-
- 液分離器

- 液分離器は冷凍装置の圧縮機と蒸発器との間に設置する。液を分離して蒸気だけを圧縮機に吸い込ませ、液戻りによる圧縮機の事故を防ぐために設ける。サクショントラップ・・・
- READ MORE
-
- ろ過乾燥器

- 冷凍装置の冷媒系統に水分が存在と、装置各部に悪影響を及ぼす為、ろ過乾燥器に冷媒液を通して冷媒中の水分を吸着して除去する機器。フィルタドライヤとも呼ばれる。た・・・
- READ MORE
-
- 油分離器

- 油分離器は冷凍装置の圧縮機と凝縮器との間に設置する。圧縮機からの吐出ガスに含まれる油をそのまま凝縮器に送り込むと圧縮機の油の量が減少し、また凝縮器では伝熱作・・・
- READ MORE
-
- 凝縮器

- 冷媒ガスを冷却し、液化させる熱交換器を凝縮器と言います。
凝縮器の冷却形式は空冷式、水冷式、蒸発式の三形式に分類されます。
- READ MORE
-
- 冷媒

- 熱を温度の高い場所から低い所へ移動させるために使用される媒体である。
当初アンモニアが用いられていたが、後にフロン類の冷媒R12、R22などが使われました。ですが・・・
- READ MORE